ケース1.)介護職員、看護士等をこの先、20人、30人と増やす計画をしているが、人材紹介会社を使っていてはコストがかかり過ぎるので解決したい…
ケース2.)ハローワークや、知人からの紹介で募集をしているが、応募が不定期で結果が見えにくく、一定の応募数を超えられるようにしたい…
ケース3.)コロナで外国人の採用が進まない。これからの時代に自社で採用できる仕組みを持っておきたい…
ケース4.)自社で採用ブランディングができるようにしたい…
・スキマグループは、1人あたり採用単価を予測できる採用の戦略設計を行うので、
予算内に収めることができます。
・採用の長期化を防ぐことができる、データを活用した採用チャネルの運用を行うので、
目標までの行動量が分かるようになります。
・図1)のとおり予定採用単価を各パートで算出するので、
他社よりも無駄なコストを引き締めることができるのです。
・採用代行を選んで、よくある失敗が業務の属人化。
弊社は属人化を改善できるノウハウを共有する仕組みを整備するので、
自社の職員が知識ゼロから運用できます。
・図2)のとおり、スキマグループならば、ナレッジ共有ツールでプロのノウハウを仕組み化できます。
採用マーケティング支援
採用の戦略立案から施策実行まで一気通貫で支援
スキマグループで、できる仕組みは下の3つ!!
・採用の戦略設計
・集客(募集)
・面接
・コストが想定と大幅にズレて、事業計画を見直さなければ
ならなくなったりするリスクを戦略設計でカバーできます。
・図1)のとおり、スキマグループなら「前提費用の確認」がありますので、
ご予算の範囲内で最適な集客方法で行います。
他社でよくある高額な求人サイトや採用管理ツールの導入をおすすめすることはいたしません。
例)職場の訴求ポイントを言語化でき、ペルソナ化もうまくいった例
こちらの事業所は、ハローワーク、人材紹介などで中途採用を中心に人材を集めてきたものの、
3年ぐらいの間は人材紹介でしか採用できておらず、若手職員が圧倒的に不足していました。
もちろん、介護業界的に採用は苦戦しており、同じエリアのもっと大きな事業所の競合が2箇所存在しており、
競合も初任給の増加や年休休日の増加など、労働条件による採用強化を図っている環境でした。
特に年間休日は、競合と比較して約20日少ない90日台でした。
事業所の経営者は、若い求職者から敬遠されていると感じていました。
私たちスキマグループはまず、新卒採用で職場の訴求ポイントを言語化するところが採用の成功となりました。
経営者自身が新卒採用どころか採用業務に知識があまりなく、
右も左も分からない状態であることに加えて自分の職場の労働条件に劣等感を持っており、
「仕方がない」と成功する意欲がない状況でした。
「本当に私たちのような職場で採用できるのでしょうか?
競合の規模や、年間休日を見ると、とても採用できる気がしないのですが」と悩んでおられました。
そこで、職員はなぜかこの職場へ就職したのかと聞いてみたところ、
他の事業所は規模が大きく仕組みがしっかりしている反面、自由度は高くないが、
うちの職場はその点において自由な社風があって、これはどの職員も共通の入社理由でした。
この事業所の成功ポイントは、「何を」 の部分を明確にしたことにより、
訴求ポイントが分かりやすかったことがよくあったと言える好事例でした。
・経営に重大な支障を及ぼす原因が、集客の長期化です。
運営するうえで全体利益で考えてみてください。
事業計画どおりに採用できた場合の利益と、採用できなかった際の返金額
の利益どちらが有益でしょうか?
TwitterやInstagram、採用コンテンツでの集客は長期化する傾向があります。
弊社なら、オンラインとオフラインの両輪で、
いちばん早くて一番安い集客方法を見つけ実施いたします。
・面接は、採用したい人材のみに、時間的コストを集中させられるか、が重要です。
人は、同じ人に接する回数が増えるほど、好印象を
持つようになります(ザイオンス効果)。
面接の回数が多いほど、入社する確率を高めることができることにつながります。
そのために、スキマグループなら、採用するべき人材かを即座に見極めることができる
ワークシートで、面接の場での後悔を減らすことができます。
※ スモールビジネスでもきちんと運用するには相応の工数がかかるため、最低手数料20万円を設定しております。また、ご相談内容によっては工数が多くなる場合、別途お見積りさせていただきます。
20万円(税別)~/月
20万円(税別)~/月
※ 該当すると思慮される法人様には、ご協力感謝申し上げます。
※ 社名は、お客様の不利益となるため弊社では公開しておりません。
※ 個人の感想です。
※ 個人の感想です。
GoogleMeetを用いてのオンライン形式でご利用になれます。地方からのご利用も可能です。
※ 千葉県、愛知県、三重県、福岡県等のご利用の施設もございます。
お問い合せフォーム からご連絡下さい。2営業日以内にお知らせいただいた連絡先へ見積したい内容をお伺いします。
このサイトの目的は、スキマグループという会社がどういう会社なのか?
どういうサービスを扱っているのか?
どのような哲学をもって事業をやっているのか?などを、あなたに伝えたいからです。
弊社はミッションに、
「古いやり方を捨てた未来は会社が成長する」と掲げています。
このミッションの背景には、
「介護、福祉業の人材獲得難が進む未来に対する強い危機感」と
「大手人材系サービスに対して品質向上を求めること」があります。
私たちは、
介護、障がい者支援サービスの経営者から
「求める人材を獲得したいが妥協せざるを得ない採用結果になっている」
と相談を受けることが多いです。
その恩恵として、
対価をいただき、こうして私や社員が食べていけるのですが、
そもそも現在の社会構造では、
小さな事業所が応募が増えない構造になっています。
そのため、
一時的に「大手人材系サービス」を利用しないで、
採用ノウハウを学んで
自力で人材獲得ができる構造をつくりたいと考えています。
何もしないで社会に時間やコストを振り回されないように、「古いやり方を捨てた未来は会社が成長する」時代だということ信じていただきたい、です。
どんな時代が来ようが勝てる採用の仕組みを学ぼうとする経営者を増やすこと。
これが、私たちのミッションです。
決して「大手人材系サービス」を否定する訳ではありません。
大手様のサービスが社会構造をつくりだすものだと認めておりますから。
ですから、私たちは、経営者へ採用を仕組み化できるよう技術を届けること
を通じて「大手人材系サービスに対して品質向上を求めること」
これを実現してまいります。
2023. 1.23
弊社代表不在日のご連絡:1/24(火)終日⇒代表へのお問い合せは、人事総務部 まで
ご協力のお願い申し上げます。